私は、元キックボクシングのプロ選手でした。格闘技には階級があり、
試合のたびに減量しますので目標のとおりに体重を上げたり下げたりすることは、
私にとってそんなに難しいことではありません。
身体がそれに慣れているのもありますし、やり方が身についていることもあります。
私は「フライ級」で、計量時には「50.8キロ以下」にします。
普段の体重は57キロくらいでした。
・・・と書くと、試合のたびに減らしたり戻したり ずいぶんと大変なのでは?
と思われるかもしれませんが、こうした「一時的な減量」は単純な足し算と引き算です。
簡単とはいいませんが、皆さんが想像するほどの大変さではないです。
けれど、これは一時的だから可能なのであって、普段からずっと軽いままの体重を
維持するとなったら それはまた別の話になります。
何を書きたいか、もうおわかりかと思いますが、
巷にあふれる「○○だけダイエットで痩せた」人が、 その後の維持が難しく、
すぐにリバウンドしてしまうのは、
そうしたやり方で体重を減らすのは、
例えていえば、格闘技選手が一時的な減量をしているのと同じで、
「長く維持するための方法としては適していないやり方だから」です。
一時的な減量と、維持していく前提での体重管理は 方法も違いますし、
意識しなければならないポイントも違います。
後者の場合は、単純な足し算・引き算とはいきません。
ダイエットをしたい方は、この点をまずは理解しておくことが大切です。
やはり筋トレ抜きでは、痩せた状態を維持しにくいです。
パーソナルトレーナー稲田陽一