体重が減っていくときに、体のどの部分から体脂肪が減って痩せていくかは、
「ここから減らしたい」というふうに、自分の思うとおりに決めることができません。
その人の体質によって「減りやすい箇所から、減っていく」ことになります。
つまり、脚だけ痩せるとか、お腹の周りのみ痩せるという
自分の希望どおりの「部分やせ」を、食事制限や有酸素運動によって
(体脂肪を下げることで)行うのは、実際には難しいです。
複数の方が同じような取り組みをした場合でも、結果は同じにならず、
上半身だけ痩せる方もいれば、全体的に痩せる方もいます。
これは体質によって、本当に個人差があると思います。
自分が望む箇所から順番に減ってくれたらいいのですが(^^;)
痩せたいと思う箇所は、減りにくい箇所であることも多いです。
理想的な体型に近づくには、 有酸素運動や食事管理で体脂肪を減らしながら、
あわせて「筋力トレーニングで引き締め」をしていくことが効果的です。
筋肉は、「鍛えた箇所が発達する、または引き締まる」ので、
ご希望の箇所に働き掛ける「部分引き締め」を目的としたトレーニングで、
理想の体型に近づくことができます。
私は、こうした目的のトレーニングも得意としています。
身体の仕組みを理解していますから、無駄な動きは省き
確実に効果がでる取り組みを厳選してご提案していきます。
体重を減らす必要はなく、体型だけを整えたい場合も、
「部分引き締め」の目的で筋トレをするのがやはり効果的です。
上記のとおりで、部分痩せはできないのですが、
太るときには「部分太り」になってしまうことが多いですね(^^;)。
ここがダイエットの難しいところだと思います。
太ったときに、脂肪のつきやすい箇所というのがあって
(どこにつきやすいかは、個人差があります)、
痩せるときには全体、太るときには特定の一部分となりがちです。
そのため、自己流のダイエットを繰り返すと、体重は戻せても
体型が元のようにならない場合がでてきてしまうのです。
数㎏のダイエットなら、自己流でもいいと思いますが、
それ以上の体重減少を希望する場合は
専門知識に基づいて行う、パーソナルトレーニングがお勧めです。
パーソナルトレーナー稲田陽一